オンガクプレイヤー、意外に苦戦……

10020101

SH-01Bオンガクプレイヤー化はわりとあっさりと完了。
F-01Bのオンガクプレイヤー化も、PCからの認識とMP3データの変換転送はかなりあっさり完了。

で、オンガクデータ入るなら、ジャケットデータも入れたくなるのがニンゲンというもの!

なぜならば、

そこに表示枠があるから!

SH-01Bはお袋が購入した携帯で、いろいろ試すのにずっとおいらの手元に置いておく訳にもいかないし、アルバムも5枚程度だから取りあえず最優先で投入。
で、ジャケット画像についてはMP3に埋め込んだデータはことごとく無視されたけど、後入れサクサクでなんとかジャケット表示が可能になった。
この時突っ込んだジャケット画像の解像度が500×500で、PhotoshopからのJPG保存は品質10の最高画質設定。
いー感じで重いデータになったけどまぁ、問題無く表示された。
さらにSH-01Bの画面をかなり大きく表示することで、かなり精細に表示されていた。

よし!
つーわけで、おいらが突っ込むMP3にも画像を埋め込むべく作業開始!
気がつけば2日掛かった罠。
でも出来たデータはアルバムにして20枚あるかどうか。
効率悪すぎ!
全データの解像度を500×500のサイズにこだわって作ったのが原因なのは間違いない!

でもまぁ、出来上がりが綺麗にいけばそれでイイノダ!

が!
後入れサクサクでSH-01Bと同じようにF-01Bに突っ込んでも表示されない!
なぜだ!?

SH-01Bと違って、F-01Bはジャケット表示枠っぽいのがデザインされてしまっていて、そのサイズはかなり小さい。
もしかして500×500は大きすぎたのか?

試しに400×400、300×300、200×200の画像を用意して投入!

でた!

200×200の画像が表示された!

続いて250×250、240×240、230×230でチャレンジする。
今度は240×240と230×230が表示される!
となるとあとは数回試すだけである。
最終的に249×249という珍妙な画像サイズが割り出された!

が、なんか画像が荒い、それに画面比率的にあまりにサイズが小さく貧弱だ……

縦長に出来たりするんだろか?
という訳で再びサイズ探しの旅が始まる。
240×260、240×300、240×360。
意外な事に240×300が表示された!
その後いろいろ試した結果、240×310までは表示出来る事が判明。

SH-01Bに比べてこの部分では不満が残るが仕方がない、この仕様でなんとかすっか……
と思った矢先!

10020102

なんか画像が汚い!

補間機能を持たない拡縮を行ったようなそんな汚さだ!
(文字のエッジに対して、絵の輪郭のラインが歪んでいる!)

うーむ、ぶっちゃけそうそう頻繁に使うものでは無いけど、見た目が悪いと気分がよろしくない。

F-01B / ジャケット / 画像 / サイズ
あたりのキーワードでぐぐってもどうもサイズの情報が引っかからない。

防水性能の劣化を抑える為にもあまり頻繁にUSB接続したくないし、かといって画像サイズを探る手が無い。

うーむむむ……
変な所で壁にぶち当たってしまったなぁ……

満足出来るのはいつの日か?!

コメント

  1. F-01B海外使用者 より:

    すみません, 外人です, ひとつ問題である
    あなたは, PCからの認識とMP3データの変換転送でなんのソフトを教えでください?

    わたしは, media player 11 MTP 変換でましった
    画像サイスは200*200, でもジャケット表示できない
    何か違いでしょか?

  2. si-na より:

    >F-01B海外使用者 さん
    F-01BへのMP3データの変換転送ですが、私もWMP11で転送しています。

    まず、F-01Bを”MTPモード”にした状態でWMP11を使ってMP3データを転送します。
    (この時点でMP3に入っているジャケットデータは転送されません)

    次に、F-01Bを”microSDモード”にし、PCから見たmicroSDカード内のWMAデータに直接ジャケットデータを埋め込みます。
    (埋め込むソフトは”Mp3tag”を使っています)

    ジャケットデータは、画像サイズ200×200なら問題無いと思いますが、容量が60kbを超えている場合は表示されない可能性が高いです。

    と、こんな感じでいけました!

  3. F-01B海外使用者 より:

    感謝します, 成功しましった!!
    日本語ちょとダメ, すみません
    よろしくお願します