メモリカード届いたー!
ポチッてから3日でのご到着。
メーカーはSanDiskで、Class2のmicroSDHCカード 8G。
DSLRで使っているカードがやはりSanDiskということもあってこのメーカー一択である!
お値段2,000円と安めでよくあるバッタ物? って考えも一瞬よぎるが、まぁ、音楽入れるだけだから気にしないでおこう。
そしてさりげなく左端に写るスピーカー……
キタ! ( ´-`)
F-01Bの外部接続端子は充電・USBの接続だけでなくて、イヤホンの接続も兼ねてる事が判明。
F-01Bと同じprimeシリーズのSH-01Bでもやはり外部接続端子が兼務してるようで、FOMAの薄くて頼りなげな接続端子を何度も使うのは躊躇われるところ。
駄菓子菓子!
今季のprimeモデルは今のところ全てBluetoothに対応している!
と、いうことで、Bluetooth対応スピーカーを探してみた。
まず求めるのは価格。
なるべく安いにこしたことない。
次にイヤホン端子。
携帯本体にイヤホン端子を単独で持たないため、イヤホン付ければワイヤレスイヤホンぽく使えれば良いかな? ってことでイヤホン端子が欲しい。
そしてひっかかったのがADTECのAD-MB150W(AD-MB150B)だった。
こいつは安い!
amazonで買えば送料込みでも2,000円で済んでしまう!
P905iを買って、とりあえずBluetoothヘッドホンが欲しい! と思って探した時は、どれだけ安くても5,000円はしたと思ったんだけどね……
まぁ、安いのは良いことだ。
ただ懸念があるとすればイヤホン端子。
オフィシャルはもちろん、ネット販売の各サイトで見てもその辺の情報がわからない……
主目的は「スピーカー」ということで今回は気にせず購入に踏み切ることにした!
そしてキターーー(・∀・)
カラーは白をチョイス。
理由:発掘しやすいから(・∀・;
28日の昼に注文して翌日に届くとは!
ヨドバシといい今回の店と良い、地方にも優しいスピード配送で非常に有り難い!
そしてオープン。
内容物は、本体、厚手の物に装着する時の為のアタッチメント、充電器の3点セット。
まず本体。
冒頭の写真の通り、オフィシャルではイマイチ掴みにくかった本体サイズだけど、実際にみてみるとかなりコンパクトで驚く!
が、重量感があり、ガタツキも無いから値段の割に高級感が感じられる造りだったりする。
で、オフィシャルにも記述が無いから無いんだろうなぁ……と思っていたステレオミニプラグが存在してた!
イヤホン用のBluetooth中継器と考えると大きいけど、一応スピーカー、イヤホン両方使える事にはなる。
電池は内蔵バッテリー式のようで、出先でバッテリーが無くなったらそこで終わりなのが残念……
さらに充電器が……後述!
このスピーカーはそれ全体が巨大クリップになっていて、薄手のベルトなんかにそのまま固定することが出来る。
どういう構造か不明だけど、無理しない範囲でこの写真の右側くらいまでは広げる事が可能。
後述のアタッチメント無しでも服程度には挟めそう。
次にアタッチメント。
こいつを本体にくっつけると本体では挟めない厚手の物にも挟むことが可能になる!
帽子の鍔の部分でも余裕で付けられる。
スピーカーからは音楽以外に電話の着信と、スピーカーに付いているマイクから通話が出来るから、日中の草取りなんかするときには丁度いいかもしれぬ!
最後は充電器。
というかアダプター。
形状からして一瞬USBの電源供給アダプターかと思ったがそうでは無かった……
一瞬USB充電が出来るかもしれない! と喜んだがどうも駄目くさい。
このアダプターはケーブル直結型で、その端子も写真左の特殊な形状の物だったりする。
比較の為に携帯プレイヤーで良く使うUSB mini-B 端子を右に並べてみた。
一見すると台形でUSB mini-A 端子に似てるけど、そのmini-A より一回り小さい形状だ。
micro-A とかって端子で楽に手に入る物ならいいけど、駄目なら無くさないようにしないと……
そして使用感!
これ、会社で開封して会社で電源投入したんだけど思いっきり嫌な汗をかいてしまった……
なんか電源を入れるとその都度ボリュームマックスの状態で賑やかな起動音が流れる!
勘弁してくれっ!
この起動音、設定したボリュームに関係無く毎回マックスで流れるようだ……
音楽再生中のボリュームは保持されてるだけに、うっとうしいことこの上無い。
音楽再生中のボリュームは、MAXにすると効果音で知らせてくれるんだけど、この音がまたデカイ!
音楽よりずっと大きい音でなりよる……
勘弁してくれっ!
この瞬間、とりあえずの試運転はイヤホンを使う事にした!
そして携帯電話との接続。
これは非常にあっさりと完了。
実際にはF-01BでなくてSH-01Bとの接続だったけど全く問題無し。
因みにBluetooth機器は1台しか登録出来ないから、使うとしたらペアリングした機械ほぼ専用扱いになるかなと。
まぁ、認識手順は非常に楽だから登録し直しは大した問題じゃないかも。
で、肝心の音。
Bluetoothに対応して且つ2,000円で買えてしまうスピーカーの割には悪くない音だと思う。
オープニング曲は音が大きすぎて割れてる印象を受けるけど、肝心の音楽はやや小さめに流れる為、割れるような音にはならなそう。
総括的には、2,000円で買うなら十分な性能ではないかと!
と、いうわけで、8Gのメモリと外部スピーカーによって、携帯がプレイヤーに拡張!
ちょっと前までiTouchとか欲しかったんだけどな~
当分大丈夫……かも?
にしても……
起動音消せないかなぁ! (T.T)
コメント