棒遊び

流行に乗り遅れまい (そんなハヤリは無い?!) とコイツらを購入!

10102101

PlayStation Move スターターパック (AA)
PlayStation Move ナビゲーションコントローラ (AA)
PlayStation Move 充電スタンド (AA)
と、2本目の、
PlayStation Move モーションコントローラ (AA)
の4点。

2本目のモーコンはもちろん彼女と楽しく……なんて楽しげな理由ではなく……。 (T-T)
2本あった方がよさげなタイトルがあるらしいってことで最初のタイミングで揃えてみた。

さて、棒ゲームといえば先行したのはもちろん Wii だ。
が!
基本的にスペック厨なおいら的にはフルHDな液晶TVに映し出される崩れた文字なんかを見続けるのにはどーにも抵抗があった。
流行りに乗って購入した大多数の人らと同じく、1,2ヶ月体重計を楽しんで以降は完全に置物と化している。

そもそもゲームの操作を腕を使ってコントロールするなんてのは、疲れるだけでよほど楽しく無ければ長続きするとは Wii 発表の段階から思えなかった。
実際スポーツやらなにやら一部の体感ゲーム以外で流行っているタイトルは数えるほどしか無い印象がある。

じゃあ画質の綺麗な PS3 なら期待出来るのか?
と、言われれば、ぶっちゃけその辺の“疲れるだけ”ってな認識は全く変わってない!
Wii と同じく現実のスポーツやなんかを疑似体験する程度のソフトしか出なければ飽きるのは早いと思う。
駄菓子菓子!
Wii には実現出来ない“高機能”の面で期待している部分はある。
まず出るとは思えないけど Move を使った映像の編集ソフトなんか出ないもんじゃろか?
プレイヤーの動作を認識する PS EYE が出た頃から、映画:マイノリティ・リポート の冒頭に出てくるトム・クルーズが両手を使って画面上に散らばる映像を操作する”ようなオペレーションによる簡単な動画編集ソフトでないかなーと期待していた。

もっとも Adobe Premiere みたいな専用ソフト並の編集機能を望んでいる訳ではなく、Sonyのビデオ・カメラとリンクし、その映像・画像データを単純に切り貼り出来る程度の機能。

まぁ、その程度なら Move を使ってやるような内容では無いんだけど、ここで“マイノリティ・リポート”なオペレーションな話が出てくるというわけですな。
あのオペレーションでは、画像の対角をつまんで任意の大きさに拡縮したり、放り込んだりしていた。
そんなイメージで Move を2本使い、メインで流れる映像の上にテロップや映像を対角をつまんだ状態で放り込んだりと、マウスとパラメータ入力だけでは実現しにくいナチュラルな映像編集が出来るんじゃなかろうか!
と、まぁ、そんな期待をうすーくしてみたり。

因みに肝心のソフトはと言うと……
購入リストを見ても解るとおりスターターパック以外は何も買っていない!
まずはどんなもんかなーつー感じで、暫くはおまけで付いてきた体験版で楽しめれば良いかなと。

さて、早速セッティング……
と、言いたいところだけど部屋が大変な状態すぎてとても遊べる状態じゃない!

まずは片付けからプレイするとしますかね~……

って、写真の背景の白PS3がまだ未開封な罠……

コメント