防寒着完成

バーン

デジタルプロテクターカバー2・アイピースのこらぼ

商品到着からうだうだやってた デジタルプロテクターカバー2は……
こんなんなりますた。

窓横

計る!

窓縦

計る!

窓厚み

計る!

こんな感じでデジタルプロテクターカバー2の窓サイズを0.01mm単位で測定!
誤差0.1mmで。(仕事だと1発NGレベル)

で、お次は~
じっと見る アイピースのゴムカバー外し!

剥く

剥く!
このゴムカバーがくせ者だった……
一体どうやって嵌めたのか見当も付かないほどしっかりはめ込まれてる……

綺麗に元通りにならないのを覚悟して剥く!

計る!

計る!
いちいち写真撮るの面倒なほど計る!
まー、外形はあまり重要じゃない(削っちゃうから)からアバウトに。

んで、計ったでーたを元にCADで線を……
引く!

引く!

引く!

引く!

引く!

引く!

途中かなり端折ったけどこんな感じで基本データ完成。

そのデータを1:1でプリントアウト。
形が大きく外れてないか当て込んで確認。

紙の上に~

のせた!

外側が若干外れてる(アイピースの外から線が見えてる)けど、外側だから気にしない( ´-`)

どこを削りましょうかねー

形状の確認が取れたら削るポイントを選定。
左右は余裕が殆ど無いし、左右非対称ということは考えにくい。
上下に関しては余裕がある。
上の残し量を多めに取ると、ほぼビニールの穴ぴったりのサイズになって安定感向上。
残し量を少なくするとガタツキが出る代わりに、もしかするとアイピースエクステンダー[EP-EX15]を使わずに直接本体に装着することが出来るかもしれない……

1本1本が削るライン

30秒ほど悩んだ結果安定感向上を選択!
そしてカッターが通るラインを引く! 引く! 引く!

思う存分引きまくったら加工データに変換。

鯉をまな板の上に乗せて~

まな板の上にあいぴーす

残虐な行為!?

削る!
!?
ビレる!
ビレる!
メチャビレる!

一皮剥けました

ビレ(悲鳴を上げ)まくりながらも一皮剥けて生まれ変わったアイピース。
正直予想外にビレまくった為、仕上げが結構汚い……
バイスで完全固定されてる上部は綺麗な仕上がりだけど、両サイドが頂けない。

カッターマークを均すべくその後数回削って、ビニールの厚さ+α(実測0.7mm程度)削って加工作業完了!

スリムに!?

言うまでもなく右が使用前、左が使用後。
真っ平らだった所に段が出来た!

仰向けにすると?

問題が発生!
「Canon」のロゴが消えてしまった!
って、そこはどうしようもない。
ロゴはまたいつか別のタイミングで別の形で別の製品でまたやるとしましょう(予告)。

本日の加工結果!

全体

解りやすく

これで寒中撮影で勝つる!

コメント