レンズが欲しひ

今年も12月に入ってしまったねぇ~
24日にお金を使う事が残念ながら無い(相手がっ)から(T_T)
気になるあのコ(レンズ)の事を真剣に考えちゃいましょうかね。

気になるあのコとはコレの事。
EF100mm F2.8L MACRO IS USM
マクロレンズだ!

現在持っているレンズは、
EF17-40mm F4L USM (AA)
EF24-105mm F4L IS USM (AA)
EF70-200mm F4L IS USM (AA)
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM (AA)
TS-E24mm F3.5L
EF28mm F1.8 USM (AA)
EF50mm F2.5 MACRO (AA)

の7本。

次に欲しいと思っていたのは400mm以上の超望遠レンズ。
となると浮かんでくるのが
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
これ。
EOS5Dを買った当時、割と真剣に分割払いを前提にコレを買おうかと悩んでいた。

キヤノン純正の400mmレンズは、
EF400mm F2.8L IS USM
EF400mm F4 DO IS USM
EF400mm F5.6L USM

と、
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
の4本ということになる。
そしてそれぞれのお値段(定価)は……
1,140,000円
770,000円
190,000円
260,000円

上2本はもう論外……
かといって単焦点5.6LISがついていない。
となると100-400一択になるんだけど、これはこれで購入に踏ん切れないポイントがあった。
それは発売が1998年と非常に古い点。
そのためIS……、手ぶれ補正機構がシャッタースピード2段分程度しか無いことにある。
最近発売されているレンズは大抵4段分の能力を持ち、とても買えない夢のレンズであるEF200mm F2L IS USMに至っては5段分の能力を持っている。
レンズそのものは蛍石レンズなどが使われ、一般的評価も決して悪く無いが、やや遅いといった評価も見られる。
買うとなれば20枚前後の諭吉様が飛んでいく。
DSLRが一般化してきて、販売台数も増え続ける昨今。キヤノンのレンズシリーズも徐々に世代交代をしていっている雰囲気があった。

近いうち出るだろ!

そう思ってかれこれ……気がつけば3年経過。
うだうだしてる間に単焦点レンズに興味が出てしまっていた。
欲しいのは、
EF50mm F1.2L USM
EF85mm F1.2L II USM

この2本。
どちらもフルサイズセンサー搭載のEOS5Dとの組み合わせは抜群(にチガイナイ)。
でもこの2本もそれぞれ定価で、
185,000円
235,000円

と非常にお高い。

やはりうだうだしてる間に今に至ると。
そんな最近、ザキ氏のカメラ熱に感化されてふたたびレンズ欲が!
そこで、
EF100mm F2.8L MACRO IS USM
このレンズとなるわけです。
ナンデマクロ?!

もともとマクロレンズはEF50mm F2.5 MACROを持っている。

09120101

こんな感じに会社の製品撮影用に、と思ってEOS20Dと共に購入していた。
会社では高さ1mmの文字を刻んだりする仕事をしていて、加工部分をさらに詳細に写したい!
ってことで、EF100mm F2.8 MACRO USMか、可能であればEF180mm F3.5L MACRO USMのどちらかが欲しいなぁ~と、強くは無い漠然とした感じで思っていたところにEF100mm F2.8L MACRO IS USMの発売!

一気にレンズ欲しいランキング第一位へ!
てことにはならずに、
1位 COSINA Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
2位 EF50mm F1.2L USM
3位 EF100mm F2.8L MACRO IS USM

てな感じ。

やはりまずは標準的に使いたいって思いが強く、「マクロ」と銘打たれてるレンズを買うのはちょっと躊躇われた。

しかしそこはEOS専門ユーザーサイトEOS-D-SLR.net
発売直後からどしどし作例があがる!
さらに価格.comにもどんどん作例があがる!

極々小さい物の撮影はもちろんだけど、風景撮影もなんら問題は無さそう。
人物撮影も背景がとろけるように綺麗にボケていて、マクロ以外にも全く問題なく使えそうだ!
元々EF50mm F2.5 MACROもマクロ撮影以外に標準レンズ的に使っていたし、EF100mm F2.8L MACRO IS USMも普通に使えるだろう事は解っていたけど、やはり作例が欲しかった。
(因みにキヤノンのオフィシャルサイトにも作例はある。しかしあそこのサイトの作例はあまりに小さい……、あれでは購入の意欲までは湧きにくい……)

そんな作例を見てしまったら欲しいランキングも2位まで上がるというもの!
ん? 2位?
そう、まだ2位だった。
最終的に1位に押し上げたのは何か?!
答えは先週の東京遠征にある。
ヨドバシ秋葉にEOS7D(若しくは50D?)+EF100mm F2.8L MACRO IS USMという構成で展示していたのだ!
この時試写をし、噂のハイブリッドISを試し、「あーもう買うしかないわ」そういう結論に至ったというわけ。
amazonさんで買うと10万弱だけど分割が利かない……
ヨドバシなら分割利くけど11万オーバー……

どうする? どうするの俺?!

とりあえず、不況により0.8ヶ月くらいまでに減ってるであろうぼーなすの支給を待と……

コメント