フラグ立ててしまったか……

起きた頃から降り続く雪。
まぁ、昼間だし積もる事は無いだろうと楽観視していた午後1時。

11021101

気がつけばその厚み12~15cm程に積もって~ら!

先日の記事の最後で“今季はまともに雪を見る事無く終わる……か?!”なんて締めたのがフラグになったか!?

これだけ積もってしまったならば雪かきをしなければならない所だが……

11021102

雪が止む気配はさっぱり無し!
こうなってしまったら切りがないってことで暫く放置。

そして2時間後。
雪の状態はといえば……

11021103

絶賛降雪中! (・∀・)

去年、一昨年とここまで積もった記憶が殆ど無いぞ!
なんつーかーこー、思いっきり降ったり全く降らなかったり中間がなさ過ぎる!

でもまぁ、ここまで積もってくれたからこそ数年ぶりに除雪機を稼働させることが出来ると言うものだ!
そう!
ウチには除雪機様が居る! (・∀・)
去年、一昨年みたいな積もって数センチの積雪量だとブレードまで雪が届かなくて使い物にならない。
でも10cm以上ともなれば十分除雪機の威力を発揮することが可能。

となれば早速雪かき開始…… Σ( ̄□ ̄;

除雪機の鍵がねーーー!!!

つい2ヶ月ほど前は間違い無く目視していたはず。
なのに何故無い!?
そういえば今年は町内会の班長が回ってくる年で、そのおかげで玄関回りを整理してたんだっけか……
一見すると鍵に見えない形状をしてるだけに危険物として処理されてしまった可能性が高い。
数年ぶりに稼働させるチャンスが来たのにもったいなさすぎだ!

ひとまず雪かきの範囲を確認。
敢えて雪を避けずに中心から全体を記録。

11021104

思わずくらっと来る。
とりあえず見えてる道路ほとんど全てが除雪対象!

ちゃっちゃとラッセル開始!

終了!

11021105

1時間半ほどでラッセル完了。
気温が低く、雪質がさらさらしていたおかげで予想よりかなり早く作業が終了した。
これが水分を含んだ雪だったらこうは行かない。
しかし、雪かきしたそばから次から次へと積もってきりがない。
夜11時頃再度雪かきして本日の雪かき完了。

しかしまー、20年くらい前の20cmくらいの積雪が当たり前だった頃を思うと、全く雪が降らないよりはある程度降ってくれた方が信州の冬っぽくていいけど、もう少しバランスをだね……

あと何回か積もる日もあるかな?
とりあえず鉄の塊と化した除雪機をなんとかせねば!

コメント