え? バレンタインデー?
そんな物は無かった。
で、つっかえてたもの。
長年……といってもやや本格的に使うようになってまだ3,4年のAdobe Illustratorの話。
入手したのはたしか専門学校時代だから、そろそろ13年も経つのか……。 はえーなー……
大抵の書類は全て一太郎で作っていた当時、一部で就職活動の提出用企画書なんかを作るのにIllustratorを使うのがいて、その表現が一太郎では不可能なものだったりして興味津々!
で、入手に至。
のはよかったんだけど、ワープロ的な操作方法とは似ても似つかず、結局書類は全て一太郎で作る罠!
それじゃ勿体ないってんでその後はひっじょーにちまちました利用(Photoshopでは難しい、文字の円周配置程度)をしてたんだけど、4年前に町内会の新聞を作る役をやって以来、会社の提出書類なんかを作るのに利用し始めた。
が!
どうにも整列の機能が使いにくくて困っていた。
ガイド(オブジェクト)を基準にして中心揃え、上下左右端揃えがどうにも出来ない。
オブジェクトとガイドを選んで整列実行すると、ガイドを含めた全てのオブジェクトの総幅を基準に整列してしまう……
ガイドが動いちゃだめじゃん!
「はじめてのIllustrator」的な専門書を頼るも、ピンポイント過ぎるのかその辺の情報がのっていない。
インターネットで調べてもイマイチ解決策が見つからない。
仕方ない、使うオブジェクト(写真)を全部出し切って、写真だけで整列。
おおざっぱに配置。
そして1枚ずつ選択を解除しながらShift+移動で等間隔に並べる。
これしかねぇ!
そんなんでひっじょーに面倒な使い方をしてたんだけど、最近作ってる書類が親会社から修正要求を受けまくって窮地に立たされる!
てなわけで久しぶりに「Illustrator 整列」でぐぐる。
あっさり出てくるし!
なんでも基準を含めて整列するものを全て選んで、最後に基準となるものをもう一度クリック、そして整列……
それだけか!
ただ、説明にはVer10以降としてやり方が掲載されている。
となるとそれ以前のはいったいどうやって整列させていたんだ……??
今使ってる程度の内容だとコレが解ることでかなり快適になる。
まさにつっかえてた物が取れた気分だ。
え? 説明書?
そんな物は (頭に) 無かった。
Adobeの説明書は見ると余計に混乱する「混乱の書」と認識!
とはいえ、MdNの参考書に数万掛ける事態はなんとかならんもんか……
さて、そろそろCS5は出るんじゃろか?
CS3、CS4と飛ばしてるから「CS4→CS5無償」で上げとくかなぁ。
御布施の時期は目前か?! orz
コメント