引っ越し始まる

第一回目の引っ越しは、マシニングセンタが4台と、彫刻機2台が搬出予定。
大して広くもない会社の敷地にデカ目なトラックが4台もつめこまれ、さらに移動の為の作業員も10人ほど。

12072801

まぁ、ウチの会社でマシニングってのはちょっとイレギュラーな存在ではある。
メインの彫刻機を2~3台動かすなら大抵の場合は1台のトラックと一人の作業員でこなせてしまう。

それがこれだけの人数必要ってのは、それだけ搬出する機械が巨大ってことですな。

しかし流石のマシンパワー&マンパワー
想像を遙かに超えたスピードでどんどん搬出が進む。
午前9時頃からトラックが入り、第二工場に向けてトラックが走り始めたのが午前11時15分。
あまりにあっさりしすぎて感慨にふける間も無い。

まず搬出されたのは彫刻機。

12072802

今回搬出する機械の中では最も軽量級且つ稼ぎ頭
ウチの会社は入り口の段差がキツく、初見の車はかなりの確率で空転させてしまう難関だったりする。
そんなわけで段差の攻略に数分かけつつ慎重に搬出。

次に搬出されたのは旧型マシニング2台。

12072803

かなり古い機械で、しょっちゅうメンテを入れてる骨董品。
とはいえ、ちょっとした治工具の作成にはまだまだ使えるから捨てる訳にはいかない。
で、前の2台より大きいとはいえ、マシニングの中では比較的軽量選手。
こちらも数分掛けて段差を攻略。
そして無事通過。

最後はマシニングの中で主力の2台。

12072804

なんかちょっとした部屋を移動してる様にみえなくもない。
今回移動する機械の中で一番高価且つ比較的現代的な性能の2台で、マシニング加工を求められたらこの機械に頼らざるをえないというちょっと重要なマシン。
となると段差の攻略にも一段と慎重さを……

ガコン

Σ( ̄□ ̄;
ブレーキを掛けてはいたけどそこそこのスピードで段差を攻略。
周りで見ていたほぼ全員がビビる。
まぁ、少々跳ねたとはいえ倒れる事態にならなくて良かった……

倒れていたらいろいろあれこれそれやあれやのレベルで大事だった所ですな。

午前11時半には全ての移動が終わってしまって少々拍子抜け。
次はお盆付近に10台近い引っ越しが待っている。

まっている……

準備、間に合うんだろうか……

コメント