夜、老犬(おいぬ)様をトイレに連れて行き、ふと空を見ると……
うおっ! まぶしっ!
今日はもう4月になるとは思えないようなまさかの水が凍る程寒い一日で、そのおかげか空気が澄んでいて月の光が半端なく眩しい。
今後は暖かくなるとの予報も出てるだけに、空気の澄んだ状態で月を撮れるチャンスは暫く無いかもしれない。
そんな訳で急遽三脚構えて月を撮るの会。
使用レンズ:CANON EF70-200mm F4L USM
焦点距離:200mm
最大焦点距離の等倍切り抜きでもこの程度しか撮れないのが辛いところだ!
ちなみにノートリ・リサイズの全体像はこんなだ!
余白の広いこと広いこと…… (×_×)
写真投稿サイトで何度か目撃できる、都庁かなんかに絡ませる超巨大な月を撮りたいけどこのレンズではダメらしい……
ちくしょーーーーーー!
・
・
・
と、言うことで先週投入したニューアイテムでパチリ。
レンズの詳細についてはまた後日!
使用レンズ:TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di A20E
焦点距離:208mm
まずは“EF70-200mm F4L USM”とほぼ同じ焦点距離での1枚。
値段の差もあるから当然といえば当然だけど、こちらのレンズの方がちょっとディテールが甘い。
輪郭なんかがちょっとなるくみえる。
とまぁ、その辺は比べても仕方がない。
本命はこっちだ!
使用レンズ:TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di A20E
焦点距離:300mm
フィルム時代の一眼レフ(SLR)には手を出した事がなく、5年ちょっと前に初めてデジタル一眼レフ(DSLR)に手を出して以来、最大焦点距離は200mmの生活?をしてきた。
その200mm生活は終わりを告げ、圧倒的な拡大率?の300mm時代が幕を開け……
あけ……
る。
!!!
・
・
・
う……、うーん……、(ー’`ー;)
数字が示すとおり1.5倍と言ったところだろうか?
これは……微妙だ。
ノートリ・リサイズの全体像も出力してみる。
黒……多いね……( ´-`;
まぁ、38万kmも離れた月で試す事自体が間違っているな。
とはいえ、超望遠レンズをますます欲しくなってしまう結果に!
宝くじ……、当たらんかなぁ……
コメント