2011年1月の諏訪地方の降水量は観測史上最低を記録したらしい。
たしかに雪は勿論、雨すらロクに降った記憶が無い。
月間降水量1mmて!
昼休みが終わり、やや眠い状態で仕事をしてる時に消防車のサイレンが聞こえてきた。
そして音が大きくなりかけた所で遠ざかる。
ぼやか……
他の消防車も追従しないしそんな感想になっても仕方無し。
気を取り直して仕事を再開すると、同じフロアで働くおっちゃんが山を指さし「山火事だ!」とか騒ぎ始める。
山火事の割には消防車の台数が少ないし、規模が大きいときに必ず入る町内放送による消防団の呼び出しも無い。
単なる野焼きだろうと山の方を見ると、確かに煙がもうもうと上がっている……んだけど、火事の時によく見る黒煙じゃなくて真っ白な白煙。
やはり野焼きだ。
こんな乾燥してる日にそうそう山火事になってもらっても困るわっ!
とか思っていると町内放送で『高木で山火事が発生、消防団は現場に急行せよ』とか呼びかけが掛かる。
すると瞬く間にそこら中から消防車が集結。
マジで山火事だった! Σ( ̄□ ̄;
となると話は変わってくる。
やたら乾燥してる上にそこそこ風があり、煙が出てるのは下の方……ということでどんどん山頂に向かって勢いが増す可能性がある。
外に目を向けると、さすがに心配なのかご近所さんの姿もちらほら見えた。
そうさなー、結構近くだし気になるわなー
とか思いながらそんな流れに乗るように自宅に戻ってカメラを持ち出し遠距離から激写。
煙が見え始めてから大分時間が経った事もあって煙の元が上の方に移動している。
あの辺は道なんか無いだろうし、消火活動は思うように進まないかもしれないなぁ……
と、いつまでも眺めていられる程暇ではない!
火事の状況を気にしつつも仕事に復帰。
仕事に復帰してから1時間弱。
お茶を一杯と思って移動しがてら山の様子を確認。
山の中まで入り込んでいったんだろうか?
ばっちり火が消えている。
消防団すげええええええ!!!
翌日2月5日。
結構消防車の数も多かったし新聞にも大きく記事が書かれたりしてるんだろうなぁ……
とか思ったけど扱いはまさかの一纏め。
信じられない事に2月4日は県内各地で山火事が発生!
どんだけ乾燥してるんだ!
でもまぁ、真上に送電線らしきものも見えていたし、大事にならなくて良かった良かった。
しかし本当に今季は雪が降らないなぁ……
今季はまともに雪を見る事無く終わる……か?!
コメント