2010年、初ラウンド 4/4

なんか書ききったらとてつもなく長くなったから4つに分け。
この記事はその4

続き!

●15番ホール
10032221

ここのゴルフ場最長らしいホールに来た。
右奥には池が待っている。
とはいえどれだけ綺麗に当たったとしてもそこまで飛ぶはずが無い!
ある意味悲しいがこの池はアウトオブ眼中となった。
マップで見ると手前が強烈に狭いけど、その先がかなり広いからこの辺りも特に問題にはならなかった。
先行するザキ氏は大きく左の山に乗り上げOBで貴重な500円ボールをロスト
調子の良かったMT氏もトップ気味の当たりで全体の真ん中辺りに落ちる。
その様子を踏まえて……、敢えて今の実力だと失敗する可能性の高い6番アイアンを手にティーグラウンドへ。
これがクリーンヒット!
カップまで30ヤードくらい残すか?といった感じの(1)まで飛ばす。
このホール貰った!
とか思った2打目はトップして(2)の斜面にめり込む……orz
まだ慢心するには早いようだ……
そして折角のチャンスを物にすることが出来ず、このホールも+3という結果を残しホールアウト。
10~50ヤードのアプローチショットとかそろそろ練習してかないと行けませんな……

16番ホールのティーグラウンドはまた15番のグリーンより遥高い所にあった。
本日2回目のケーブルカーの登場となる。
でもこちらはシートが上を向いていて、8番ホールのケーブルカーより恐怖感は感じない。
駄菓子菓子!
シートはクッションのあるタイプで中央部が裂けていた。
そしてそのまま座ったMT氏の尻に雨水が浸みる!
この洋館、罠もばっちりだぜ! (BIOHAZARD的に)

●16番ホール
10032222

このホールは右側が全部崖となっていて、且つフェアウェイも狭い。
グリーンまで一直線に打って谷を越えなければならない初心者には結構キツイコースだ。
レギュラーティからでは物足りないということで、今日はバックティーからチャレンジしているザキ氏500円のボールをまずは一つロスト。
続いてMT氏が吸い込まれるように谷に打ち込んで本日おろしたての100円ボールをロスト。
お、数ホールぶりのロスト来るか?!
楽天で購入した1球55円の新品ボールを手においらもティーグラウンドに上がる。
そして15番ホールの勢いそのままに、再び6番アイアンを手に持つ。
いざ、谷底へ!
が……、 抜けたーーーーーーー!
これまた自分自身が吃驚するクリーンヒットで(1)の辺りまで飛んでいく。
やべぇ、今度こそ貰った。
15番ホールではダントツのティーショットを見せるも、ここ16番ホールでの打順は最下位だった(・∀・)
駄菓子菓子!
気持ちが焦ったのか、アプローチショットをミスしまくり、またも+3という無残な結果でホールアウトすることに……。

●17番ホール
10032223

喬木CC一番の高さを誇る17番ホールへとやってきた。
グリーンは遥23m下にある。
このコースは恐らく喬木CC一番の見晴らしの良さではなかろうか?
ティーグラウンドは崖からちょっこりせり出した所にあり、ちょっと前のスバルのCMの、“FORESTER「秘密基地ゴルフ」篇”吉瀬美智子がティーショットを打って「気持ちい~~」と言う場面を彷彿とさせた。
ここだけでも写真を撮りたい!
打順が回ってくるまでに準備すれば良いな。
「おいおい、おまいさんからだぞ?」
Σ( ̄□ ̄;!?

そうか!
16番ホールでは二人ともOBをしていたのか!
+3という無残な結果にもかかわらずオナーなのか!
な、なんて底辺な戦いなんだろうか……
幸い15番、16番とコースが長かったり、ケーブルカーが有ったりで後ろの組との差が開いていた。
なんとか1枚だけ収める事に成功!

10032224

本当はティーグラウンドから撮りたかったけどオナーであることに焦ってイマイチ「気持ちい~~」感を出せず!
肝心のコースはそれまでのコースに比べてやや広く、15,16番と良いティーショットが出来たから心に余裕がある。
気持ちい~~~…… くなーーーい!!
写真撮ることで焦った体が落ち着き切らなかったのか思いっきり(1)の辺りに飛ばしてしまう。
おーい、マイボール。 そこ……、18番ホールやでぇ~……

(ー’`ー;)んー
11番ホールと同じく再び奴(球)に会うのは18番ホールとなりそうだ……
このホールではOBが響いて貫禄の+4
ついにボギーすら付かなくなったか……。

●18番ホール
10032225

ついに最終ホールに来た。
左手は17番ホールでOB。
右手は池がぽっかり口を開く。
しかし池は比較的手前にあるおかげであまり気にしなくて済みそうだ。
グリーン手前もバンカーが有るとは言っても結構広めで、オカシナ当たりさえしなければどうとでもなりそうだ。
そして順番は再び最下位。
まずはザキ氏のティーショット。
これはグリーンをややオーバー。
次にMT氏のティーショット。
こちらはここに来て大きく調子を崩し、池を突っ切って15番ホールとの境界ギリギリの所に飛ばしてしまう。
おいらの番になる前に嫌なものを見てしまった……
距離は140ヤード。
一番練習している7番アイアンを手にいざティーショット!
まさかのクリーンヒット!
カップからは遠いが、なんとか(1)の辺りに1オン出来た!

グリーンに向かう途中、17番ホールからかっ飛ばしたボールを探す……
あんなに解りやすい飛び方をしたのに見つからない!
ボールってのはなんであんなにみつからないもんなんすかね?
 [ボール1個 ロスト]

さて、最後のパットだ!
もうバーディとか高望みはしない!
最後はパーで終わりたい!

+2でした。

なんでやねん!
最初のパットを大きく外し、2回目も大きく外し、3回目は距離が足りず、結局4パットの大叩き。
1オンとは一体なんだったのか?!

12時ちょい過ぎからスタートし、終わったのが16時ちょっと前。
3時間以上歩き回ったのに18ホールの終わりを少し寂しく思う。
そういえばハーフの追加なら1,500円くらいだったはず!
ただ足がそれを許さなかった。

今日の所はこれで勘弁してやらぁ!

◆Result

ロストボール 7個

喬木CCを甘くみていたザキ氏にプレー中5個提供。

ロストボール 7+5=12個
ここのコースは設計上、OBしたボールはほぼ探せない状況で、残念ながら回収も0だった。
単純に12個消えるのはへう゛ぃーだ。

No,1 8/PAR3
No,2 5/PAR3
No,3 3/PAR3
No,4 5/PAR3
No,5 7/PAR3
No,6 4/PAR3
No,7 7/PAR3
No,8 4/PAR3
No,9 9/PAR3
No,10 5/PAR3
No,11 6/PAR3
No,12 4/PAR3
No,13 5/PAR3
No,14 4/PAR3
No,15 6/PAR3
No,16 6/PAR3
No,17 7/PAR3
No,18 5/PAR3

SCORE 100/PAR54

フルコース1回目サニーCC=188/PAR72
フルコース2回目レイクヒルCC=155/PAR72
ぎりぎり倍以下で済んだ……
さりげない目標が108以下狙いだっただけに一応狙い通り……だ!
次に喬木CCに来たら80代を目指すと供にパーおよびバーディーを狙うぞと!

10032226

16時頃、4,200円のプレー代+800円の食事代、合計5,000円ほどを払って喬木CCを後に。
ザキ氏「バリエーションも豊富だし、思ってたより楽しいな」
「だから18ホールっていうたやんけ!」
ザキ氏「ショートだから9ホールで2周する意味に勝手に解釈してた」
MT氏「いやー、やっぱコース出ると面白いなぁ」
「最初だからショートで丁度よかったっしょ」
MT氏「そうだな、時間が空いたときにまたショートやってみたいかも」
ザキ氏「それでもやっぱドライバー振りたいなぁ俺は」
MT氏「俺もちょっとドライバー振ってみたいかも」

とかなんとか話ながら帰路についていたはずが、岡谷ICを降りる所を気がつけば塩尻ICで降りていた!
そして鹿が出ることでニュースに取り上げられたおいらザキ氏御用達の練習場サーティーで車が駐まる。

まさかの第二ラウンド開始だ!

俺らもう若く無い (いや、まだまだ) のに!

ここから1時間ほど反省と復習、憂さ晴らし(?)をかねて打ちっぱなす!
しかし体力がほとんど残ってないおいらはまともにヒットせず!
一応狙い通りとはいえ、ぼろぼろの成績の後のこのひどさ。

次からはラウンド後に練習なんぞせんわ!

はぁ、楽しかった~

コメント