夏休み明けからみょーに仕事が忙しい。
良いことだ!
去年は仕事が無くて困ってたのに……
徐々に復調傾向にあるんじゃろか?
仕事内容も忙しいといえば時計関係だったものが、今回はカメラ関係で忙しいってのも面白い。
レンズパーツ、これは久しぶりに依頼のあった仕事。
とはいえ、久しぶりすぎて加工出来る機械が無い!
ってなわけで、1/100mm精度の加工機用の情報交換テープ!? しか無かったデータを現在の1/1000mm精度の加工機用に新規に作成っていう内部的事情が大きい仕事が一つ。
レンズパーツ試作。
これは移管かな?
とはいえ、数十年前は兎も角、ここ数年だけ見れば初めて取引する会社の仕事が一つ。
カメラボディ試作。
これは完全新規。
ここは会社の設立以来初の取引となるんじゃないかな?
既に撤退したメーカーも含めてもウチで扱った事の無いカメラメーカーは後何社なんだろ?
兎に角新規てな事もあって気合いも入る。
とまぁ、そんな感じで3社からバラバラの依頼でカメラ関係の仕事が忙しくなるなんてちょっとレアだ。
(パーツが多くて1社から一気に4製品とかはあるけどその分納期の分散が可能だからまたちょっと別かな)
駄菓子菓子!
そんな状況にありながら会社の設備がチョットアレだ……
仕事中、何度か画面が暗転。
暗転から復帰するとなにかしら画像が壊れている。
ビデオボードのみの問題だとは思うけど、そろそろデータ作成マシンがヤバイ。
気になってシステムドライブのタイムスタンプを見てみると……
2003年10月て!
後少しで丸7年て!
この間一度もトラブルが無いってのがスゴイ。
因みにマシンの構成はといえば……
CPU:Pentium4 2G前後?
Memory:2Gbytes
HDD:160Gbytes
VIDEO:ELSA GLADIAC 528 128MB
(GeForce4 Ti 4200 ELSA)
そしてOSは……
Windows2000!
一応必要無いからってこともあって、インターネットからは隔離されてるけど、まだまだW2Kってもどうなんだ……
因みに2003年当時はもちろんXPも問題無く使える頃ではあったんだけど、CADソフトの多くがXPを推奨してない頃でもあって、わざわざW2Kインストールモデルを購入させられた。
んで、業務用CADソフトなのに、ビデオボードがホビー向けってのがまた面白い(元々搭載されていたのがGeforce2だったのもまたスゴイ)。
確かに当時かなり安定して動いていた上に、替えも多かったのは間違いないけど、ソフトも含めた総額で200万以上掛かってると思うとちょっと……
とはいえ、ウチでやる仕事内容を考えればこの環境でも、今現在まだまだイケル。
イケタはずなんだけど……
ここ数年カメラのレンズじゃなくてボディ側の依頼が増えるにつれ、曲面が多用されるボディのデータを展開するのが辛くなってきた。
因みに会社で導入したCADは2次元版。
3次元データは全く開けない。
コンビで使うCAMは3次元対応。
とはいえCADじゃないからあくまで参考レベル。
もう出だしからしてズッコケてる感じだ。
今回作っているデータのカメラボディのデータも当然のように3次元データで送られてきた。
曲面が多用されるボディが多い中、フラットな面が多用されたデザインにも関わらずコレを正常に処理出来る能力が無い!
ファイルを選択して呼び出し……1分掛かって展開。
ワイヤーフレーム状態でゴリゴリうごかせるも、シェーディングすると停止……やはり1分ほどすると復帰。
シェーディング状態で視点を動かすと……再描画にいちいち15秒!
因みに曲面が多用されるカメラボディのデータは、展開に5分近く掛かる……
フリーズしてんじゃないか? って気持ちをぐっとこらえて待っていると開ける。
このデータになるとワイヤーフレームの時点で結構時間が掛かる。
さらにシェーディングさせて移動させようものなら…… (゚д゚)
やってらんねー!
ちなみに他の部署で導入しているマシンはというと……
事務所にはCore2のPCが2台。
さらにCore2のせたノートが1台。
マシニング部門(設計はせず)にはCore2が1台。
OSもXPが当たり前で、Vistaなマシンも!
しかもどれもこれも2,3世代目でマシンの寿命はだいたい2,3年といったところ。
データが無ければ加工機は動かないんだからこっちにもお金出してくれても良いんじゃ?!
とはいえ、高くても20万程度で全部揃ってしまうその他のマシンに比べ、ワークステーション系ビデオボードを所望するとたちまち10万突破で、本体だけで20万を軽く越え、CAD、CAMのバージョンアップで50~80万飛び、総額で軽く100万を越えるとなると慎重になられても仕方ない所か……。
でもまぁ、涙をのんでバージョンアップ情報を全て見逃してきた上、導入から7年も経って動作に不安が出てきた以上そろそろ限界かもしれない!
んで、CADソフトも何代もバージョンアップを重ねているウチに、メモリは4G以上当たり前! 当然OSはVista推奨!(7は手探り?) もちろん64bit版ね! ビデオボードもQuadroなら超安心だよ! なんて感じにグレードアップしてきたし、そろそろ頃合いじゃなかろうか?
とりあえず要望を出してみよう……
コメント