EOS 60D の発表に合わせて大量のレンズが……
EF 8-15mm F4 L Fisheye USM
EF 70-300mm F4-5.6 L IS USM
EF 300mm F2.8 L IS II USM
EF 400mm F2.8 L IS II USM
EXTENDER EF 1.4X III
EXTENDER EF 2X III
って、全部“L”かよ!
8-15 はおいら的にはまだ手を出すのは早い気がする。
70-300 は、お気に入りの “EF 70-200mm F4 L USM”と焦点域がモロかぶりな上に、F値的にも改めて追加購入するメリットがやや薄い。
300、400は……
いや、欲しい、ものすごく欲しいんだけど、憧れを超えてまさに次元が違い過ぎる。
どうひっくり返っても手がだせない!
正直、EF 100-400mm F4.5-F5.6 L IS USM のリニューアルを期待してたおいらとしては今回の発表は少々期待はずれ。
発売されてから10年近く経つわけだし、そろそろリニューアルしてくれまいだろうか……
とまぁ、少々残念だったラインナップながら、気になる物も……
それはエクステンダー2種。
AFが使えなくなる事を承知でx2を買ってみようと思う時期はあったんだけど、掲示板なんかの情報だとかなりの画質低下があるとか?
かといってx1.4で200mmを280mmにしても微妙だし……
なんて思ってる所で新型の発売!
まぁ、画質の低下とかの情報はこれから集まるだろうし、どっちにしてもすぐ買えるものじゃない。
EOS用のレンズ購入は暫く先かな……
とか思ってたら年末に結婚式のお誘い!
NEX-5 はともかく、メインの EOS 5D は高感度性能的に今となってはかなり劣る部類に入る。
手持ちのレンズはF4小三元メインで行くだろうからそうなると画質的にかなり厳しいことに……
この機会になんか買うか……
そういう妄想に出る。
どうせ買うなら新製品の方がいいわな。
とか思ってニュースリリースをみると……
EF 70-200mm F2.8 L IS II USM
EF 100mm F2.8 L macro IS USM
発表されるレンズはEF-sを除いて全部“L”。
“L”じゃないのを探すと一番新しいノーマルレンズは“EF 70-300mm F4-5.6 IS USM・2005/09/28”ときたもんだ!
今回の“EF 70-300mm F4-5.6 L IS USM”は、表面的な仕様をみると上のレンズのリニューアルに見えてくる。
んで“L”をつけて白くしてみたんじゃなかろうかと思わず邪推。
写りを見てないし、持ってる訳でも無いからなんとも言える権利は無いんだけど、なんかLの大安売り(種類的に)ぽいのが気になりますなぁ。
写りは落ちるけど、最新のISユニットを搭載した標準的なレンズとか出して欲しいなぁ~
さて、肝心の新規導入レンズは……と、なんか掲示板の評判見ると“EF 135mm F2 L USM”なる物の評判が高い。
F2でLの割に値段も驚くほど高いものではないし、エクステンダーつけてもF4で収まる。
しかし発売が1996年? ちょっと設計が気になる。
ていうか、ここまで古いと買った直後にIS付きでリニューアルされそうで怖い。
となると前々から気になってる“EF 100mm F2.8 L macro IS USM”だろうか?
100mmあるし、ポートレートの使用も問題なさそうだし、なによりF2.8は EOS 5D にとってありがたい。
F2.8となると“EF 70-200mm F2.8 L IS II USM”なんてのも視界に入るけど、これは憧れであって簡単に買えるレベルじゃない。
予算的には10万前後がせいぜいだし、今回発表されたレンズも含めて新型Lは正直どれも厳しい……
12月まであと4ヶ月。
じっくり考えるとしよう……
・・・
いやいや、まず先立つ物(銭)をなんとかせにゃ!
コメント