御柱が近づいてきましたな~
今回は参加するつもりではあるけど、体力が持つ自信がまったく無いっ!
無い……、けど、参加したときの事を考えて準備はしておかなければ!
因みに準備する物は……
カメラバッグとレンズだ!
当日は山道と木落坂を下った後の坂道で10km近く下ることになる。
なるべく軽装にしたい。
カメラバッグはすでにいくつか持ってはいるけど、リュックタイプと肩掛けタイプの2種類で、綱を引っ張ることと、坂から転げ落ちる事を考えると邪魔だ!
となると欲しいタイプのバッグは……
ウエストポーチタイプだ!
12年前の御柱では、木落坂でセレモニーを行ってる最中、御柱を固定しておく支柱が折れ、坂の途中で踏ん張ってるおいら達は激しく転がり落ちた。
そんな事そうそうあるものでは無いけれど、転がり落ちる事を考えると背負いタイプは機材はもちろん、背中にもダメージが大きそうだ。
と、言うわけで転がったときに対処のし易いウエストポーチタイプしか選択の余地は無いんじゃなかろうか?
では!
と、この条件で探すと軽~く数十種類も出てくる罠!
しかしこの地では実際に手に取って見る事は出来ない……
が、手に取って見る為に都内まで行って帰るでバッグの倍の運賃掛けるのはちょっとナンセンスだ。
松本でもいいからこっちにも大型店舗のヨドバシカメラ出来ないもんだろか?!
なんにしても都内まで行くのはちょっと厳しい、あと2週間ほど掛けてネット上の感想をあさりまくって通販するしか無さそうだなぁ。
で、お次の検討事項は“レンズ”だ。
これが御柱でなければいつものカメラバッグと、数本のレンズをとっかえひっかえってなパターンになる。
でも今回は付け替えする余裕は無いし、激しい動きで壊れてしまう可能性がある。
で、手持ちで都合の良さそうなズームレンズは2本。
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L USM
(ー’`ー;)うーん
どちらもそれ一本で済ますにはちょっと厳しい画角な上に、価格も高い!
チキンなおいら的にもこのレンズを使うのはちょっと厳しい……
フルサイズのカメラで使えて、24mmくらいからスタートして、200mmくらいまで使えるようなレンズは無いだろか?
あった!
これだ!
28mmから300mmとか、フルサイズで使うなら最強と言えそうな1本。
そしてお値段定価で33万……、無いな!
もう、Canon純正にこだわっている場合じゃない、他のメーカー込みで探そうということになる。
これがまた意外と苦戦。
ものすごく良さそうなレンズがいくつか見つかるも、間違いなくAPS-C規格で使う事が出来ない!
そしてついに見つかる!
というかこれしか無さそうだ!
TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 Di VC LD Aspherical [IF] Macro Model A20E
製品名長っ!
一応4段分の手ぶれ補正がついていて、なにより高倍率レンズの割には小型で軽量(EF24-105mm F4L IS USMより100gほど軽量)なのが有り難い。
値段も実売5万弱ということで、Lレンズが壊れるよりは遥にダメージが少ない。
現在所有のレンズは全てCanon純正品。
最後にレンズを買ってから2年以上が経過。
久しぶりの購入でしかも他社製狙い。
通算8本目のレンズはTamron製となるのか?!
コメント