忘年会の罰ゲームといえば??

今年の仕事もいよいよ明日で終わる。
ウチの会社では仕事納めの日はほぼ1日掛けて大掃除をする。
そして前日は諏訪圏内のホテル・旅館に泊まりがけで忘年会をする。
去年、一昨年はカレンダー的な都合で日帰りだったけど、今年は平日に泊まれそうなカレンダーに恵まれて2年ぶりに泊まり忘年会。

場所は鷺の湯
近くのホテルの中では割と上のグレードで、忘年会で使うのも初めてだ。

さて、忘年会といえばゲーム。
ゲームといえば罰ゲーム!

今年も罰ゲームにはかなりの気合いを入れた!

平日月曜日。
世間的にも最も忙しいであろう日の為か、駐車場に駐まっている車の数はかなり少ない。
会場も20人ちょっとの人数に対してはかなり広めで、余興をするには申し分無い。

10122701

料理も高そうな雰囲気があるんだけど、残念ながらおいら的には質より量が好み。 (^^;
いや、海産系よりがっつり肉系だったらまた違ったかも?

料理を半分ほど消化した頃、いよいよ恒例のBINGO大会の時間がやって来た。
去年は罰ゲームを20人中10人というまさかの5割という割合で投入。
「さすがに多い!」というクレームを受けて今年は22人中5~6人に減らした。
因みに今回用意したアイテムは次の3つ。
去年からさらに一つ増えた! (・∀・)

まずは青汁
粉じゃなくて生タイプが必要だ!
ってことで、近くのスーパーで調達。

2つめは去年に引き続いてキダチアロエ!

今回はブランドもヤクルトでいろんな意味で安心感抜群!

そして今年からの登板となるニューカマー!
苦丁茶だ!

バラエティ番組“ペケポン”の1コーナー、“旬モノはどれだ?”で間違ったモノを選んだ時に飲まされる苦いお茶がコレっていうのをどっかで読んで記憶。
(Wikiとかの情報をみる限り、正解はせんぶり茶っぽい)

調達時間の関係で楽天からの購入だったけど、まさかの品切れラッシュ。
なんで?!
とか思ったら別の番組で美容的な紹介をされていたらしい……
しかし!
等級の低い葉っぱが在庫有りだ!
等級の高い葉っぱは軒並み売り切れだけど、等級が上がれば上がるほど苦みが薄らぐらしいからかえってラッキー!

そしてまさにギリギリの今日到着。
苦いといっても限度があるだろ……ってことで試しに飲んでみる。
まずは1本。

む……、割と飲める?

そのまま葉っぱを浸し続けて30分ほど経過してから飲んでみる。

苦!

飲み方としては飲み始めは1本。
慣れてきたら本数を増やして、人によっては7本くらいで飲むんだとか。

試しに入れておいた3本のカップに口を付ける。

あqうぇdfrtgyふじこlp: (´д`)

苦すぎる!

ていうかコレは良い! (・∀・)
さすがにいきなり3本はキツイから1本を10分ほど浸けておけば完璧だ。

1時間ほど掛かって BINGO の抽選が終わり、いよいよ罰ゲームの時間に。

今回の罰ゲーム選定方法は例年に無い方法を取った。
景品選択方法は例によってQZ(クジ)式
そしてそのクジで選ばれた商品には当然番号が付いている。
さらに4色の色が付いている。

1番から4つ飛ばしの1,5,9… は黒色。

2番から4つ飛ばしの2,6,10… は赤色。

3番から4つ飛ばしの3,7,11… は水色。

4番から4つ飛ばしの4,8,12… は青色。

各色の代表者として、1~4番を引いた人に特に理由を説明せずにじゃんけんをして貰う。
そして……
「はい、一抜けの色と同じ赤色の人は残念ながら罰ゲームです!」
罰ゲームが決まる。

駄菓子菓子!

さらに残りの3人で最後まで勝負を決めて貰う。
そして順に、“青汁” “アロエ” “苦丁茶” の中から好きな飲み物を選んで貰う。
選び終わったところで……
「おめでとうございます! 罰ゲームに選ばれた方には何もありませんが、その他の方は今後も健康に過ごせるよう健康飲料を進呈します! それぞれの代表者が手にした飲み物と同じモノを今からお飲み下さい!」
この瞬間22名中の16名“健康飲料”を手にする事に!
冷静に考えれば健康飲料を飲むわけだし、コレが本来の姿だわな!

「去年よりもっと多いじゃねーか!」
「いや、罰ゲームの方には健康飲料のサービスはありません」
「詐欺だ!」

因みに今年は珍しく罰ゲーム側に回って健康飲料を回避。
だからこそこのクレームの嵐が心地良い。 ( ´-`)

しかしこの後異変が起きる。
苦丁茶組の反応が余りにオーバーだ。
試飲したときは確かに苦かったけど、この反応はちょっとオーバーな気が。
答えはすぐに判明。
同じく試飲しながら今回の準備をした担当者がとんでもない勘違いをしてたもよう。
慣れた人は5~7本入れるという情報に頭の中を支配され、茶碗一つあたりに5本も入れていたらしい。

いくらなんでもそりゃエグイ!

想定外のアクシデントがあったけど結果としては大盛況で幕を閉じた。
心残りがあるとすればQZ式BINGOを完成させられなかった事だろうか?
新生活開始のシーズンまでにはなんとかしたい所ですなぁ。

さて、来年はどんな罰ゲー・・・、サービスを用意しようか。 (゚▽゚*)

コメント