2010年、初ラウンド 2/4

なんか書ききったらとてつもなく長くなったから4つに分け。
この記事はその2

続き!

で、予定時刻より30分ほど早かったけど、空いてるからすぐにでもスタート出来るとのこと。
つか、予約した名前も特に聞かれる事がなく、その辺りでなんとなくノーマルコースよりも気楽に楽しめそうな気分になれた。
あ~、のんびりしてますなぁ~ ( ´-`) と。

▼OUTコース
ここのゴルフ場はゴルフバッグをモノレール式カートがリモコン操作で運んでくれる。
が、プレイヤーの移動は徒歩だ。
クラブハウスからコースを見渡すと、遥下の方にもグリーンが見える……
こ、これを歩くのか?!
見渡しただけで心が折れそうになる。
そしておいらの運動不足っぷりも半端無い。

1番ホールへ向かう急な階段を下りていく途中、愚かにもカギをロッカールームに忘れた事に気付いて猛ダッシュ!
カギを引っこ抜いたらすぐさま急な階段を駆け下りてティーグラウンドに到着。
スタート前だってのに激しく体力を消耗す(T_T)
さらに運悪くオナーを引く(×_×)
打つ前から足がふらついてるっての!

●1番ホール
10032202

気持ちいいくらいに打ち下ろしのホールだ。

ティーグラウンドからの眺めもこんな感じになっている。

10032203

右に見える木が気になるけど、まぁ、まっすぐ打てば問題無い。
はずだった。
が、いきなりその木めがけて打ち込んでしまう!
 [ボール1個 ロスト]
さい先悪!

本来なら前進3打(後に判明するけど、ここのゴルフ場ではOBは全て前進4打となる)となる所だけど、最初の最初ということで、ティーから再度打たせて貰う事になった。
2番手のザキ氏は流石のナイスショットを見せる。
いきなりグリーンにの……越えた(・∀・)
3番手のMT氏の記念すべき第一打はかなりトップ気味に打って(2)の辺りで止まる。
まぁ、最初からうまく行ってもらってはおいらが困るわ! ( ´-`)
そしておいらの2度目のティーショット。
今度はクリーンヒットする。
が、飛距離が足らず、(1)のバンカーとグリーンの丁度間辺りに落ちた。
その後はサンドで4打目を打ちグリーンを軽く越え、5打目も再度サンドでなんとかオン。
6~8とパッティングして1番ホールからいきなり+5となる……
さい先悪いとかのレベルを超えたな。( ´-`)

いきなり+5として、第2ホールへ向かう急な階段上がって体力消耗して、さらに右往左往してる間にスコアカード無くして……
なるほどなー、初心者であるおいらがラウンド中に写真なんぞ撮る余裕がある訳無いな。
おまけに他人のプレイ状況を気にすることすら、第1ホールを終了した時点で完全に消え失せていた。

●2番ホール
10032204

ここのホールは、ティーグラウンドから続く左側が山となっているOBゾーン。
さらに右側は、カップまでの直線をえぐるように、その先のグリーン奥に掛けて崖となっているOBゾーン。
まっすぐに打っても飛距離が足りなければアウト。
グリーン前後をキープするようにショットをしなければならない。
なんかいきなりハードル高くね?!
第一打はトップ気味に打ってしまい、低空飛行でグリーン手前の左側からせり出す山をかすめて飛んでいった。
ティーグラウンドからグリーンは完全に死角になっていて、どの辺りまで飛んだのか予想が付かないけれど、勢いとしてはアウト気味だ。
まぁ、万が一ってこともあるだろうということで、ここでは暫定球を打つことになった。
暫定球は見事にクリーンヒット。
ただ、距離をまったく読めていなくて飛距離が足りず、(2)の辺りに落下。

グリーンまで行くと、最初の球は山をかすめた事で威力が落ちて(1)の辺りでとどまっていた。
ラッキ-! まだ1打だ!
が!
まっすぐ飛んでいったはずの暫定球がどう探しても見つからない!
 [ボール1個 ロスト]
ありえねー!!!
そして比較的良い位置につけていたはずが、その後のアプローチ&パッティングで苦労して+2でホールアウト。

●3番ホール
10032205

2番ホールとほぼ同じ構成だけど、花道上はほぼ安全圏。
グリーン周りも2番ホールより広くて安心感が段違いだ。
ここはまさかの初球からクリーンヒット!
(1)の辺りに落ちて、パッティングもなんとか2回で成功!
まさかのパーだ!
が、このホールはあまり記憶に残っていない。
2番ホールを終えた段階で次の組がスタートするのを目撃してしまったからだ。
パッティングで苦労するのが二人もいて、必要以上に時間が掛かってるだけに焦って心の余裕は0に!

あかん、あかんで~

●4番ホール
10032206

図でみるとティーグラウンドからグリーンまでは開けているように見えるけど、実際にはカップまでの直線部分をえぐられている。
で、後ろの組は3番のティーグラウンドに降りてきた辺りだった。
はえーよ!
そして1stショット。
見事に(1)へまっしぐら!
 [ボール1個 ロスト]
しかし特設からのアプローチで挽回し、1パットで沈めてこのホールを+2で切り抜ける。

●5番ホール
10032207

図で見るとやや打ち上げとあるが、ここも両サイドが狭くてワンオン狙いでないとOBになる可能性が高く、距離感がつかめてない初心者には少々厳しいコースだ。
1番手のザキ氏は勢い余って(2)の位置まで打ち込んでしまう。
その様子をみたからといってなにか参考になるか? といえばまだそんな調整は出来ないお年頃。
で、1stショットは打感は悪く無かったけどややスライス気味に(1)の辺りに飛んで下に転がるのが見えた。
近くまで行くと果てしなく下まで落ちたようで、ボールの影も形も見つからない……
 [ボール1個 ロスト]
仕方なしに特設から3rdショットを打つ。
これを思いっきりトップ気味に打って、低い弾道で2ndショットを待つ(2)の位置のザキ氏目がけて飛んでいった!
なんか想像以上ぼろぼろになってるなぁ……
しかしおかしなショットはひたすら続いて、2ndショットを終えて(3)の位置に避けていたザキ氏目がけておいらの4thショットが唸りをあげる! (おーい!
どたばたを繰り返してる間に後ろの組はついに5番ホールまでやってきてしまう。
結局+4でなんとかカップにボールをねじ込みそそくさと6番ホールへ。

●6番ホール
10032208

このホールはティーグラウンドとグリーンの間は完全に谷になっていて、おまけに池まで設置してある。
しかも右手側は山になっていてその先の視界を奪っている。
なんかもう、池に打ち込んで下さいと言わんばかりのコースだ!
左は5番ホールなんだけど、6番のティーグラウンドが高台に設置されてる為、20度ほど左に打ち込むだけで容易に後ろの組に当たってしまう。
なんだか本気の緊張感が追加された状態での1stショットになったけど、激しくトップした結果(1)の辺りでOBとなった。
崖の中腹という面倒な所にボールが引っかかっていたが、ザキ氏の活躍により無事救出。
なんとかロストを免れた。
ちなみに、MT氏ザキ氏(2)の辺りに打ち込みこのホールでは3人仲良くOBとなる。
特設からのアプローチとなる3rdショットはまたもトップし、カップを大きく飛び越えカラーまで飛んでいってしまった。
が、カラーからのパッティングでまさかのカップイン。
このホールは+1で終えることが出来た。

●7番ホール
10032209

このホールはこのゴルフ場にしてはかなりフラットなコースだった。
が、6番で越えられなかった池がこのホールの右側に大きく口を開けている。
気にすればするほど吸い込まれる気がしてしまうが、幸い今回は吸い込まれる事は無かった。
というか、結果はもっと酷い!
1stショットの結果は、トップというよりかすって(1)の辺りまで転がるひどいショットに。
最悪だ!
ここのホールも4番まで見下ろせるくらいの高さにあり、気がつけば後ろに5組ほど繋がってる現状を認識させられた。
やばいやばいやばい!
そんな現状を認識しながらの2ndショット。
今度はしっかりヒットし……たのは良いんだけど、勢い余って(2)のあたりに落ちてバンカーを直撃した。
結果は+3
トリプルボギーとはいえ、まだ名称がつく程度で済んだのが幸い……か。

●8番ホール
10032210

ふたたび池越えコースだ。
右手側は山になっていて、この山を完全に越えて打たなければOBになってしまう。
左手側は崖でこちらもまた即OBだ。
先行するザキ氏MT氏揃ってミスショットをして(2)の位置で並んでいた。
おいらだけはまさかのクリーンショット!
山を綺麗に越して(1)のあたりの斜面まで飛んだ。
駄菓子菓子!
この斜面からアプローチで大叩き!
見事グリーンの反対側まで飛んでいく(T_T)
折角のパーチャンスを見事に粉砕し、このホールは+1のボギーでホールアウト。

続く!

コメント