ヤツが来た!
15時の段階で来ない。
という事は佐川便で、到着は下手したら20時もあり得るなぁ……
とか思ってから僅か30分。
クロネコ便でキター!
クロネコの場合、普段は大抵昼に来てるだけに、配送物が楽しみにしていたアレだったこともあってめっさ焦らされた気分だ……
というわけで5月11日の誕生日に注文した SONY NEX-5(D) が来た!
・NEX-5D シルバー
・予備バッテリー NP-FW50
・液晶保護カバー PCK-LH1EM
・液晶保護シート PCK-LS1EM
・リモコン RMT-DSLR1
・先着特典 ジャーナルスタンダードウエストバッグ
5月11日のNEX発表当日に予約しただけあって、特典も付いてきて大変ご満足。
そして開封!
・NEX-5 + E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
・E 16mm F2.8
・レンズフード
・バッテリー NP-FW5
・バッテリーチャージャー
・フラッシュユニット
・USBケーブル
・ストラップ
・アプリDISC
・説明書類
おや?
試供品のメモリーカードが無い!
まぁ大抵の場合、今更過ぎる8Mだの16Mだのといった極小容量のメモリーカードだからいらないといえばいらないけど、普段なら絶対に買わないメーカー純正(シール)のメモリーカード入手のチャンスで、コレクションな意味的にも期待してただけに残念。
(あ! PSPでの利用で MS PRO Duo カード はよくSONY製を使っているか……、選択肢が無いとも言えるけど。)
本体とレンズも分割されてるかと思いきや、最初からセットされた状態で入っていて、レンズ交換式カメラ初心者&開封してすぐ撮れるよ的などちらかと言えばコンパクトデジタルカメラ製品のイメージがしただけにこの辺は残念ですなー。
そういえばレンズフードも1つしか入ってない!
まぁ、全く同じ規格であれば使い回すのも有りっちゃ有りなんだけど……
あと、最初からレンズがセットされてるだけに本体キャップと18-55mmのリアキャップが同梱されてないことに驚愕!
本体の手入れの時とかレンズを外しておくことは想定されてないのだろうか?
EOS を手入れする場合は一旦レンズを外してから作業をするから、おいらの使い方からするとちょっと困りますなぁ。
なんていうか、徹底的なコスト削減の結果なんでしょうなぁ~。
バッテリーを充電させてる間に他のカメラと並べて見た。
さすがに小さい!
因みに並べてある機種は、
左手前
・SONY NEX-5 + SONY E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
右側
・Canon EOS 5D + Canon EF17-40mm F4L USM
左側上
・Canon Powershot A650 IS
レンズが無ければ A650 より小さい。
このサイズに APS-C センサーを搭載し、絵的にはDSLRと同じ物が出せると思うとにわかには信じがたい。
本体そのものの厚みは A650 よりも圧倒的に薄い。
まぁ、A650 はEVF・バリアングル液晶搭載という違いもあるからその辺を考慮すれば妥当なんだろうか?
と、そんなところでひたすら外見を眺めたところでいよいよ試写!
したいのは山々だったんだけど、超雷雨により本日の試写は諦め。
なにより別途購入していたレンズ保護フィルターが到着していないだけに思いっきり使うには気が引ける。
そんなわけで試写は明日以降という事になりそうですな!
で、試写しないとなるとなんか手持ちぶさただ。
今日の為に折角あらゆるカメラを会社に持ち込んだというのに!
というわけで折角だからカメラを全員集合させて見た。
近くのデジカメの全てを並べてしまったおかげで肝心要の撮る側のカメラが無い!
ということでもう二度と使う事は無いだろう! と思われた F01B のカメラにご登場願った。
脂を拭ききれなかったのか、全体的にソフトフィルター効果が出てしまっているのが残念……
それにしてもなかなか壮観になって来たなぁ。
導入順に行くと……
・COSINA Voigtlander BESSA-T
・RICOH RDC-5000
・NIKON COOLPIX885
・OLYMPUS C-4040ZOOM
・Canon EOS 20D
・Canon EOS 5D
・Panasonic LUMIX DMC-LS2
・Canon Powershot S3 IS
・Canon Powershot A650 IS
・Canon Powershot A1100 IS
・SONY NEX-5
なんて物持ち自慢!
てなラインナップながら、実はおいらの所有物はこの色のカメラのみ (^^;
あと BESSA-T はなんとも表現しにくい理由で会社が購入したものの、一度も使われていないカメラ。
いつかこのカメラを使ってみたいのと、レンズを NEX-5 に付けて使ってみたいてなわけで、この中では唯一のアナログならがら一緒にパチリ。
他は基本的に家族所有だけど、会社・家、供に機種選定はおいらが行ってたりする。
そんなわけで EOS 20D 導入以降は露骨にCanon製品が増えている! (^^;
だがしかーし!
NEX-5 を導入したことで、今後はCanonがもりもり増えていくぞー! Σ( ̄□ ̄;?!
(いやだって、Canon党ですし?)
というわけで使用感についてはまた今度!
コメント