リベンジ the 双子座流星群!!!

前日そんなこんなで雲が出てチャレンジ終了。
しかし!
風呂から上がった午前1:30頃

ふと外を見ると満天星空!

とはいえ遅い時間だし、会社を開ける訳にも行かないし、長時間のチャレンジも無理。
EOS 5DEF 28mm f/1.8 USM (AA) を付けて、デジタルプロテクターカバー (AA) で覆いつつ、雲台を QHD-61 (AA) に換装済みの CLAMP POD PRO100 (AA)ベランダの支柱部分に固定し、今度こそ間違い無く設定した上でタイマーリモートコントローラー TC-80N3 (AA) を使ってインターバル撮影という気合い入れてるんだか入れないんだか解らない構成で再チャレンジ。
CLAMP POD を支柱に取り付けながらも星を見てると、その間だけでもそこそこの数の流星を確認できた。
今度こそイケルかもしれない!

屋上や山頂と違ってベランダの場合は“屋根”“建物”といった障害物が入り込む可能性が高い。
結構無節操に流星を目撃できていたから、位置とかあまり気にせず星空だけ入る方角にセット。

10121501

1枚撮ってセッティングを確認しつつスター・・・・ ト?!

その瞬間とてつもない明るさを放ってファインダー内を下から上へと真っ二つに切り裂く様な強烈な光が走る。
思わず一人で「うおー!!」とか言ってしまう程のインパクト。
距離は長いし明るさから言って火球とかいう奴だろうか?

TC-80N3 のスタートを押していないのは自分でも良く解っているけど、“何故か”撮れていて欲しかった。

しかし当然捉えられている訳もなく!

これほどのチャンスを逃してしまった以上、今回はこれ以上のチャンスが巡ってきそうも無い。
双子座流星群撮影チャレンジ2010 終了。

つ、次こそは…… (ノД`)

コメント